Dec
5
Frontrend Vol.8 - 帰ってきたフロントレンド
Webフロントエンド。アメブロのモバイル面リニューアル, Design Systems etc...
Organizing : CyberAgent, Inc.
Registration info |
抽選枠 Free
Standard (Lottery Finished)
ブログ絶対に書くマン枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
1年半ぶりに Frontrend(フロントレンド) が帰ってきた! サイバーエージェントグループ社員やゲストによる、Web フロントエンド技術に関するケーススタディやノウハウを惜しみなくお伝えします。
再開後の第1弾はアメブロのモバイル面リニューアルや Design Systems などのトピックで、記念ゲストとして Yuya Saito (@cssradar) をお迎えしての開催です。懇親会はピザと寿司とビールを用意してお待ちしています!!
※ 抽選式ですので申し込み時ご了承ください。抽選結果は 12/1 を予定しています
※ 懇親会中に LT などを勝手に喋りたい方は、スクリーン等の会場設備をお使いください
日時
- 2016年12月5日(月)
- 19:30〜22:00(19:00 開場)
会場
- サイバーエージェント本社 13F セミナールームA
- 参考: スッキリわかる渋谷マークシティ入門!
対象
- Web フロントエンド技術に関わるエンジニア、ディベロッパー、デザイナー etc...
タイムテーブル(予定)
時間 | 詳細 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 | 受付開始 | - |
19:30 | セミナー開始・会場説明など | - |
19:35-20:05 | Design Systems as a Product プロダクトとしてのデザイン・システムについて |
@cssradar |
20:05-20:30 | Lightning Talks * 4 | @1000ch @becyn @asukaleido @ahomu |
20:30-21:00 | アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみ | @kouhin @herablog |
21:00-22:00 | 懇親会 | - |
セッション
Design Systems as a Product プロダクトとしてのデザイン・システムについて
デザインを多くに伝える『ことば』に変え、メンテナンスし続けることがシステムをデザインするということ。 その『ことば』達の辞書であるDesign Systemsを作るために必要な気づき、人、そしてチームについて。
Lightning Talks
- Introduction to Resource Hints @1000ch
- atomic designで助かった人たち @becyn
- 祭りから半年たったプロジェクトにジョインしてみた @asukaleido
- 最近のお仕事について @ahomu
アメブロフロント刷新にみる ひかりとつらみ
アメブロのフロントエンドシステムは2016年9月にリニューアルをおこない、サイトパフォーマンスのみならずビジネス指標面でも大きな成果を出すことができました。 そこでは、node.js, React, Redux, Dockerなどを採用し、いわば現時点でのモダン・スタンダードのひとつと言えるシステム構成になりました。本セッションでは、刷新にあたりチャレンジしたこと、工夫したことに加え、実際に刷新をしてみて苦労したことも織り交ぜてお伝えします。
(参考) アメブロ2016 ~ React/ReduxでつくるIsomorphic web app ~
更新履歴
- 11/28 セッション情報の更新
- 11/22 セッション情報の更新
- 11/15 公開
Presenter
Media View all Media
Feed
2016/12/02 18:34
ご連絡ありがとうございます。小寺 祐矢さんを「ブログ絶対に書くマン枠」として受付できるようにいたします。当日は受付でお申し出ください。(connpassでは仕組みの都合上、補欠者扱いのままになりますのでご了承ください)